使ったことがないコスメ、新商品のコスメのお試しできるブルームボックス。
2019年7月のブルームボックスの中身をお知らせします。
内容
コスメボックス
コスメボックスとは、毎月コスメやスキンケアアイテムが届くサービスのことで、私が知ったのはグロッシーボックス、今のブルームボックスです。
コスメって使ってみないと自分の肌に合うかわかりません。
自分の肌に合うと思われるコスメを安価で試したいと持っていて、コスメのブログで当時ブルームボックスという1500円に消費税という試しやすい価格のコスメボックスがあるのを知りました。
ブルームボックスは、ビューティープロファイル、自分のスキンタイプ(普通肌、敏感肌など)スキンケアの悩みなどを登録します。
ブルームボックス 2019年8月中身
ボックスにアルファベットが書かれてあり、ビューティープロファイルによって中身が違います。
8月は、現品は1つ(マスク10枚入り)、ミニボトルが3、サンプル1種類でした。
金額的には790円+400円+1080円+400円(くらい)=2670円にサンプル
1、根菜の濃縮マスク 安納芋
@cosme nippon(アットコスメニッポン)
美肌の貯蔵庫 根菜の濃縮マスク安納芋:10枚入り/790円(税抜)・ 30枚入り/1,800円(税抜)
特徴
熊本県産の安納いもを使っています。
さつまいもの中の、ビタミン類、ミネラル類が角層の深部まで深く入り、みずみずしい肌に潤いを与えます。
「毛穴」「乾燥」「くすみ」のために根菜の美肌成分を丁寧に濃縮したもの。
5分でしっかり浸透する時短シートマスクです。
口コミ
さっぱりとした使い心地でした。
2、アユーラ リズムコンセントレートウォーター
AYURA(アユーラ)
肌をやさしくほぐす水。肌あれ・乾燥に8つの保湿アプローチ。
現品は300mL/4,000円(税抜)で、ボックスに入っていたのは30ミリリットルなので、400円分くらい。
特徴
10月1日発売の「アユーラ リズムコンセントレートウォーター」
10回分使えるミニボトル+コットンをセットにしたもの。
アロマティックハーブの香りの保湿化粧水がダメージで乾いた肌に浸透してくれます。
3、SOFINA GRACE 高保湿UV乳液<美白> SOFINA GRACE(ソフィーナ グレイス)
|
特徴
この1本で美白。UVも。
ボックスに入っていたのは 9mL/1,080円(税抜)
UVカット+美白効果で、シミを防ぐ。
SPF50+・PA++++に加え、唯一の天然植物由来の美白有効成分*「カモミラET」を配合し、 メラニンの生成を抑え、
シミ・ソバカスを防ぎます。 サラッとして伸びが良く、化粧下地としても使えます。
使用方法
よく振って適量(直径2cmの円に広がるくらい)を顔全体になじませます。
使用量が少ないと、紫外線防止効果が得られにくくなります。
口コミ
乳液→日焼け止めという手順がひとつ省略でき、UVカット機能のある乳液。
いくつもスキンケアアイテムを重ねずにUVカットできるのはうれしいです。
4、CBアロエベラ&オリーブオイル ハーブオイル CALEIDO ET BICE(カレイドエビーチェ)
100mL/3,800円(税抜)
(ボックスには13ミリリットル入りのミニボトル)
特徴
ボディの保湿やマッサージはもちろん、湯船に加えたり、多目的に使えるマルチオイル。ローズマリーやラベンダー、柑橘類などのすっきりとした香り。
使用方法
●首筋や肩、背中、脚、関節などに適量(3~10滴)を塗ってマッサージ。
●湯船に適量(25~30滴・足湯の場合は10~15滴)を垂らして使用。
口コミ
オイルは馴染みが良い、サラッとした使い心地。
マッサージに使用してもベタつきません。肌もふっくらしたように思います。
ただ箱に入ってる時から、ハーブの香りがします。
匂いが少しキツめなので、好き嫌いが分かれる匂いかなと思いました。
5、ニベア マシュマロケア ボディミルク シルキーフラワーの香り&ヒーリングシトラスの香り
NIVEA(ニベア)
|
すべすべでやわらかなマシュマロ肌に整える、美容オイル(保湿)のとけこんだボディミルク。(医薬部外品)
口コミ
BLOOMBOXに入っていたので、早速使ってみました。
シルキーフローラル使ってみました。香り、しっかりしてて、家族に香りが好評でした。
サラッとした感じのボディミルクで、スーと肌になじんで、ぬった肌はしっとりでいい感じです。
|
コチラのお店は2500円以上で送料無料となります。
さいごに
今月は現品は1つだったけれど、ミニボトルのUV乳液は使えそう。
だけど、DHCのUV乳液買ったばかりだから、クレンジングがほしかったわあ~。