高齢者の足腰のトレーニング器具にはどんなものがあるんでしょうか。
すわったままでも使えるものはあるのか無理なくできるものを紹介します。
それから、足が不自由で、トレーニングしているかたが履いたり脱いだりしやすい介護シューズを紹介します
高齢者の足腰 トレーニング
|
高齢者の足腰のうんどうにもなるかもとビジネス番組で注目されました。
LaLaCoチェアの特徴 足腰トレーニング
LaLaCoチェアにすわると、内蔵されている二重のスプリングで身体が上下して、自分の体の足、腰を保とうとします。
保とうとするトレーニングになります。
LaLaCoチェアは赤ちゃん あやす椅子
|
・ LaLaCoチェア(ララコチェア)は、実は高齢者の足腰トレーニング椅子ではなく、赤ちゃんをあやすための椅子なのです。
赤ちゃんが寝るまで、立ちだっこでゆらゆらするのはつらい、なかなか寝ない赤ちゃんを寝かしつけるための椅子、座りだっこで赤ちゃんをあやす椅子「LaLaCoチェア」です。
赤ちゃんを抱っこして座ると、うまい具合に赤ちゃんをあやすことができます。
|
<<使用開始時期について>>
首が座った後、すぐのご使用開始をお勧めします。
0歳児の寝かしつけは、かなりの確率で成功しています。
すわりだっこで赤ちゃんをあやすことができます。
|
まずは、レンタルからという方はこちらへ
|
くちこみ
楽しい椅子子供達と遊ばせてもらってます。寝やすいみたいです。
高齢者の足 トレーニング
|
高齢者の足のトレーニング器具です。
高齢者になると、出かけて歩くのが面倒だったり、ちょっと歩くと疲れる方がいますが,少しでも足踏みすれば運動になります。
これで、今日は何分歩くとか目標を決めて、足トレーニングしましょう。
|
足トレーニング機器は、たっても座ってもできます。
口コミ
80代の母にも使える
ペースメーカーを付けていて膝と腰も悪いのですが、適度な運動は必要です。
整形の医師からはふくらはぎを動かすよう言われていて、座ってできるので、母にもつかえてよかったです。
リハビリに
3か月ほど入院していたので、足の筋力の衰えを回復するため、使用してみました。
足で押してみたときの反力は適度です。
介護シューズのおすすめ
|
手術や体調の衰えで寝込んでいて、歩くトレーニングをする場合、普通の靴よりも、履いたり脱いだりしやすい、介護シューズがおすすめです。
マジックテープなどで簡単に履いたり脱いだりできるので、いいですよ。
もっとお安い介護シューズもありますが、しっかりしているこちらの方が履きやすい。
|
介護シューズのよいところ
おしゃれなシューズ
色合いがおしゃれなので、恒例の方の目の癒しにもなります
サイズ
サイズは、外反母趾がきつめな場合、足先が痛いそうな場合、大きめにして、履くときにしめましょう。
さいごに
夜のビジネス番組で、高齢者の足腰トレーニングでちょっと紹介されました。
うちの母は首と股関節と膝を手術したので、この椅子で足腰は鍛えられません。
人によっては使えませんので、もし、整形外科に通っている場合は相談してみてくださいね。
赤ちゃんの寝かしつけ椅子としては良いですね。
寝かしつけで悩んだことを思い出しました。
|