入園するので幼稚園のお弁当箱を買うのですが、どんなお弁当箱を買えばよいのか悩みますよね。
家ではママと一緒のごはんで、一人で食べられるか心配、食が細い時が多いのでどのくらいの大きさのお弁当箱が良いかわからない。
と、いろいろ悩んでいるママ、まずは、一人でも開けやすいかぶせ式のお弁当箱にしましょう。
一人で食べるのに慣れるために小さめがおすすめです。どんなお弁当箱があるか紹介します。
アルミ小判型Sサイズ弁当箱 シンプル
|
アルミ小判型Sサイズ弁当箱 特徴
|
かぶせ式
かぶせ式で開けしめが楽で、ランチバンドが付いていて、ランチバンドには名前を書き込めるネームラベルが付いています。
パッキンで汁もれしにくい
|
口コミ
3歳児でも開け閉め出来るもの
子供が3歳なので、自分で開け閉めできるのにしました。
キャラクターランチボックス バンド付き
|
キャラクターランチボックス 特徴
|
お弁当箱にとめるバンドがついてます
開け閉めが楽
|
アルミ製の小判型で、かぶせ式なので開け閉めが楽です。
そのかわりにバンドは必ずつけないとしまりません。
好きなキャラクターが選べる
|
キャラクターは上のドラえもんやスヌーピーの他にもいろいろあります。
好きな絵のついているものを選べるので、子供が気に入っている絵を選ぶと、そのお弁当箱を持っていくのが楽しみになります。
キャラクターランチボックス 口コミ
好きなキャラクターの弁当箱があってよかった
プリンセスが好きなの良かった
娘の幼稚園用に買いました☆プリンセスが好きな娘は喜んで使ってます。
プラレールのお弁当箱を探していました。届いてすぐに子供にお弁当をせがまれて自宅で使ってみました。
扱いやすいので楽
3歳の子でも扱いやすく,これにしてよかったです
弁当箱プラステックかぶせ名前付き
プラステックのかぶせの弁当箱です。
名前を付けられます。
注文 方法
1,弁当箱の下を選ぶ
|
2,デザインを選ぶ
|
弁当箱詳細
|
ラッピング
|
もらうとうれしいようなかわいいラッピングですね。
お父さんにも弁当箱を買わなきゃという方はコチラ
さいごに
子供が幼稚園に入園が決まると、、やっと子供から解放されると一瞬思いますが、お弁当を作らなくてはいけないんですね。
けれど、たいてい水曜日が半日なのでお弁当なし、その他にも弁当なしの日があり、お弁当は週3日でした。
他の幼稚園ではご飯だけ持っていくという場合もあります。
幼稚園のお弁当は無理せず、子供が食べやすいものを持たせることが大事だと実家の母に言われました。
特に年少さんはキャラ弁作るより、弁当が子を自分で開けて、食べてくることが大事です。
食べやすいお弁当の中身を考えた方が良いですね。
こちらのお弁当箱もおすすめですよ♡
|