ダッチオーブン キャンプ おすすめ!自宅でも便利で使えるのがコレ 

日用品雑貨・文房具
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子供が幼稚園に入ったので、家族で外遊びできるなら,キャンプはいかがでしょうか?

外でご飯を作って楽しむなら、ダッチオーブンなら簡単に楽しめます。

ダッチオーブンを購入するなら、外だけでなく、自宅でも使えるこれを紹介します。

  

ダッチオーブンキャンプ おすすめ

ダッチオーブンがキャンプにおすすめというけれど、どうしてなのか?ダッチオーブンてどんなものなのかお伝えします。

ダッチオーブン おすすめの理由

家族や友達と休日に楽しみたい、キャンプが人気ですね。

キャンプの楽しみは、自然を楽しむ、親しい人とのんびりした時間を楽しむ、それよりも大きい楽しみは外でおいしいものを食べる です

キャンプの調理器具というと、ダッチオーブンで、ダッチオーブン1つ持っていけば、いろいろな機能があるから、いろいろな料理が楽しめます。

ダッチオーブンには、オーブン、圧力鍋、燻製機、炊飯器、鉄板、の5つの機能があります。

オーブン機能でパン、圧力釜機能でスープ、カレーなど、炊飯器機能で炊き込みご飯、鉄板で焼き肉。

家にあっても、レパートリーが増えて便利です。キャンプに行って、燻製は作らないでしょうが、家で燻製を作るのも楽しいかも。

ダッチオーブンはメーカーによって素材が違い、使い勝手も違うので、よく考えて選びましょう。

ダッチオーブン 選びかた

1、使いやすいのはステンレス製のダッチオーブン

使い始めシーニングなし、丸洗いできる。だけど、値段が高いのがステンレス製

2、シーニング(使い始めのお手入れ)必要だけど、洗剤で洗えるのがユニフレーム

3 シーニング(使い始めのお手入れ)必要で、使った後ふいて、オリーブオイル塗る必要り、重いけれど安いのがロゴス。

ダッチオーブン ステンレス

ダッチオーブンで、ステンレス製、メーカーは新富士

お手入れ

ステンレスなので、丸洗いできるし、使い始めも手間なしです。

だけど、値段が高いです。

家でも使えるので、どんどん使って元を取りましょう。」
    

ダッチオーブン ユニフレーム

特徴

じょうぶで、使い始めは手間かかりますが、使用後は洗って乾かすだけと便利です。

お手入れ

使い始め

シーズニング必要

使い終わり

使い終わって、保管時のオイルの塗りこみは必要だけど、洗剤が使えるので楽。

ダッチオーブン ロゴス

特徴

ダッチオーブン ロゴス 使い始めが楽

使い始めのシーズニングが不要

キッチンでも使える脚無しでIH対応。

キャリーバッグ付き、BBQ 耐熱レザーグローブのセット

使った後は、拭いて、オリーブオイルを塗る。

ダッチオーブン 料理

ダッチオーブンを使った料理、おすすめは煮込み料理です。

野菜や肉(生肉が心配だったり、持っていくにくかったらハムなら楽ですね~)

ダッチオーブンでカレー

ダッチオーブンを使った料理、簡単なのはカレー

野菜をもっていって、切って入れて煮込む。

仕上げにハムを切って入れるのも楽でよいです。

生肉を持っていくのも不安なので、ハムを持っていって、大きく切って入れる、普段やらないハムカレー、おいしいよ。

 

口コミ

お手入れ

シーズニング(使いならし)不要で、丸洗いでき、IHでも使えるし、一番使い勝手が良いタッチオーブンです。

さいごに

子供が幼稚園、小学生になったら、みんなでキャンプするのは楽しいですね。

みんなでご飯作って、外で食べると格別においしいです。

私のようにお手入れが大変なのが嫌な人はステンレス製がおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました